PATOS
ホーム
PATOSの考え方
パトスシステム
業務内容
研修実績
会社概要
講師募集
業務内容:自治体戻る
社会の構造が変化する中、自治体に求められる立場や役割も変化しなくてはなりません。そうした認識を踏まえ、これからの自治体や職員のあり方を見直す必要があります。
職員には自治体視点からの発想ではなく、住民視点で発想すべき時代がはじまったと言って良いかもしれません 。
階層別 階層別 テーマ別

階層別研修に求められるものは、各自治体の理念やビジョンの共有化を図ること、またそれぞれの立場で目標や課題を具現化し、職場での実践行動へ繋げることです。

研修説明
・新任職員研修 ・新入職員フォロー研修
・チューター研修(新入職員指導員研修) ・コーチング研修
・レジリエンス研修 ・部下育成研修
・リーダーシップ研修 ・リスクマネジメント研修
・OJT研修 ・実践目標管理研修
・カウンセリング研修 ・人事考課者研修
・ファシリテーション研修 ・ストレスマネジメント(メンタルへルス)研修
・キャリア・アダプタビリティ研修 ・タイムマネジメント研修
・キャリアマネジメント研修 ・人間力向上研修
・プロジェクトマネジメント研修  

 新任職員研修
私どもパトスでは、ビジネスマナーは、住民や職場内でのコミュニケーションを図るための自分づくりの第一歩と考えます。本研修では、社会人としての意識と職員としての自覚をこの研修中にしっかりと実感させ、自己課題への気づきを与えます。
期待される効果
(1) 形だけのマナーではなく、心が伴ったマナーの実践が図れます
(2) 新人職員らしく、元気で明るく、失敗を恐れない積極的な行動姿勢を養います
(3) 上司や先輩を敬う言動が身につきます
ページトップ
 新入職員フォロー研修
本研修では、少しずつ仕事に慣れてきた新入職員に対し、先ずここまでの自己課題の達成状況を振り返り、抱えている不安や問題を明確にしていきます。そしてその解決のための行動課題を設定して、実践行動に繋げていく仕事の取組み姿勢を養います。
期待される効果
(1) 仕事における問題意識を醸成します
(2) PDCAの実践力を高めます
(3) 仕事への主体的な取組み姿勢を養います
ページトップ
 チューター研修(新入職員指導員研修)
新しい環境の中で周りの人に相談できずに一人で悩み、辞めていく新入職員が増える傾向にあります。本研修ではチューターが、新入職員に対して仕事に対する考え方や行動の仕方の良き相談者としての指導や支援をしていくためのマインドとスキルを習得していきます。
期待される効果
(1) チューターと新入職員の信頼関係が築けます
(2) 新入職員の仕事に対する自発性を養います
(3) チューターは、新入職員との関わりを通して、自己成長が図れます
ページトップ
 コーチング研修
職員の自律支援が育成におけるテーマです。しかし、どんなにコーチングスキルを習得してもスキルで人を動かすことはできないのです。部下育成で上司に一番求められることは、部下に対して興味、関心を持ち、日頃から部下の状況をどれだけ知っているかです。そして、部下の成長を共に喜べる上司であることです。本研修では、部下が自ら課題設定し、課題達成するための支援法としてのコーチングとコーチとしての哲学についても学び、ロールプレイングでそれらを実感します。
期待される効果
(1) 部下の特徴を捉え、部下の能力を伸ばす関わりができるようになります
(2) 部下が自分で考え、自発的に行動していく習慣が身につきます
(3) 部下の成長を喜び、コーチとしての自分を見つめなおすことができます
ページトップ
 レジリエンス研修
レジリエンスとは、急激な環境変化、予想困難な事態、苦境にしなやかに適応する能力のことを言います。それは、精神の強さだけではなく、思考の柔軟性による「回復力」、「復元力」を意味します。

研修では、「いかなる環境や事態においてもブレない軸を持った自分づくり」「ストレスに対してタフネスな自分づくり」を通してレジリエンスを養ってまいります。

そして、いかなる環境・事態においても、情熱とチャレンジ心を持って仕事に取り組んでいく人財の創出を実現します。
期待される効果
(1) 自分の感情をコントロールする力を養えます
(2) ポジションではなく、使命感に基づくリーダーシップ力が養えます
(3) 信頼を得る人間関係力を養えます
ページトップ
 部下育成研修
上司(先輩)が部下(後輩)を育成する上で先ず成すべきことは、部下から信頼される上司であることです。なぜなら、そうすることで初めて、部下が上司に対して心を開き、素直に学んでいく姿勢を養っていくことができるからです。

研修では、部下からの信頼を得るための人間力について学び、日々仕事を通して人間力を発揮していくための自分づくりに取り組んでいただきます。そして、部下との価値観の違いを捉え、共感し、その上で共通の目標の達成に向けた対話力の向上を図ってまいります。
期待される効果
(1) 常に内省をする習慣を養います
(2) 部下の主体性を養う育成支援力を養います
(3) 部下の価値観と組織の価値観の融合を図る関わり方を養います
ページトップ
 リーダーシップ研修
リーダーは、目標を明確にし、メンバーとその目標を共有し、皆を巻き込みながら目標達成していくリーダーシップが必要となります。本研修で、そのためのリーダーとしての柔軟な思考力と個々との関係づくり、目標達成するための諦めない意識と行動などのマインドとスキルを習得します。
期待される効果
(1) 目標を明確にして、メンバーを巻き込んでいく関わり方を習得します
(2) 職場内の人間関係をよくして、チームメンバーの協働意識を醸成します
(3) リーダー自身が常に自分を見つめなおしながら、自己成長の課題を明確にできます
ページトップ
 リスクマネジメント研修
前例踏襲での仕事の進め方が通用しなくなってきた環境下においては、どのようなリスクが発生する可能性があるのかを捉え、それらリスク対処の優先順位付けを行い、同時に現場でリスク管理する体制を整えなければなりません。本研修では、事前のリスク管理は無論のこと、万一リスクが発生した場合の対処の仕方のマインドとスキルを実践習得します。
期待される効果
(1) リスク管理として、リスクの洗い出し方と優先順位づけの方法を学びます
(2) 事例を通して、リスク発生時の対応法と今後の防止策のスキルを習得します
(3) リスク管理に対する職場環境と体制の具体的改善策を立案し、実践できるようにします
ページトップ
 OJT研修
上司やリーダーには、部下が職場での職務遂行を通して仕事に必要な知識とスキル及び仕事に対する考え方や姿勢を支援、指導していくことが求められます。本研修では、業務目標と計画を立て、行動し、検証し、改善行動を継続していくためのマインドとスキルを実践取得します。
期待される効果
(1) 部下、後輩に組織の一員として成長していくために必要な、知識、技能、仕事の姿勢が身につきます
(2) 部下・後輩が、仕事をすることの価値を理解し、達成感を持つことができます
(3) 上司やリーダーが部下育成の重要性を理解し、自己成長を図っていけるようになります
ページトップ
 実践目標管理研修
目標管理は、上司からの「押し付け」ではなく、職員自らがやる気を出し、課題達成することが一番重要であると考えます。そのためには、上司が自部門の目標を明確に示し、部下と話し合いながら部下の目標を設定し、部下が自発的に課題達成に取り組んでいく姿勢を養っていかなければなりません。本研修では、目標の立案、進捗管理、評価基準の共通認識を図るなど、ステップ毎に習得していきます。また、部下のモチベーションを高める関わり方も学びます。
期待される効果
(1) 部下が自分の目標を明確にし、自発的な行動が生まれていきます
(2) 上司は、日々部下の仕事と行動をよく捉えながら、十分な対話が行えるようになります
(3) チーム、グループのメンバー全員のモチベーションが高揚します
ページトップ
 カウンセリング研修
職場内で上手くコミュニケーションが取れずに、悩みや問題を抱えていても、周りに相談できないでいる職員が増えています。カウンセリング的な関わりとは、日頃から部下をよく観察し、部下が内的悩みや問題を捉えて、本人に気づきをもたらし積極的に仕事に取り組んでいけるように支援することです。本研修では、カウンセリングマインドの醸成を図り、カウンセリング的な関わり方を習得します。
期待される効果
(1) 傾聴力を高め、相手の考えや思いを理解して、共感する関わりが促進できます
(2) 部下が抱える内的問題の解決の支援をすることができます
(3) 職員が、元気で活力のある職場環境が構築できます
ページトップ
 人事考課者研修
人事考課とは、管理者が部下の能力を把握し、育成していく重要な役割です。そして管理者は、公正な立場で、正しい評価を通して人材を育成していくことが求められます。本研修では、部下を育成するための役割を認識し、部下のモチベーションを高めていくための育成法を習得します。
期待される効果
(1) 自分の評価の傾向を知り、考課能力の向上が図れます
(2) 部下の職務遂行の結果だけでなく、プロセスもきちんと評価することができます
(3) 面談においてのフィードバックから、次に繋がる学習を促進できます
ページトップ
 ファシリテーション研修
多くの組織において、「意見がでない」「意見がかみ合わない」「結論の納得感がない」など、非生産的な会議が行われています。「ファシリテーション」とは、メンバーの多様性を尊重して、メンバーの意見を引出し、納得感のある合意形成を得るための会議運営のスキルです。本研修を通して、会議においてメンバーのやる気と知恵からメンバー同士の相乗効果を生み出し、生き生きとした職場を創出していくためのマインドとスキルを実践習得します。
期待される効果
(1) 意見の違いを尊重し、違いを価値として認め合う対人力が習得できます
(2) さまざまな意見の論点をかみ合わせ、物事の本質を捉える思考力が養えます
(3) メンバー同士の対立を超えて、創造的な解決策や合意形成を引き出す会議運営力が身につきます
ページトップ
 ストレスマネジメント(メンタルヘルス)研修
社会の環境が大きく変化し、さらに職場での人間関係も一層に複雑化している環境下では、マネージャーには仕事の進め方を変えていくことが求められています。つまりマネージャーは、部下一人ひとりを良く観察しながら心のケアを行い、皆が働きやすい職場環境を作っていかなければなりません。本研修では、心の病についての知識と適切な対処法とともに、部下を大切にする関わり方のマインドとスキルの習得を図ります。
期待される効果
(1) 自分の行動傾向を理解し、関わり方の自己課題を明確にできます
(2) 部下の気持ちをきちんと捉え、部下が話しやすいコミュニケーションが取れるようになります
(3) 職員の皆が、協力し合いながら生き生きと働く職場が作れます
ページトップ
 キャリア・アダプタビリティ研修
弊社は、単なるキャリア形成に留まらず、変化の時代のキャリアを捉え、不確実性に適応と順応ができる「キャリア・アダプタビリティ」という概念を導入しています。それは、豊かな人生を歩むための1つの「鍵」と考えます。なぜなら、キャリアを切り拓いてくためには、変化する役割に直面したときに、その変化を受け入れ適応できる能力が必要になるからです。

研修では、どのような状況にあっても、周りに振り回されることなく、物事とを本音で前向きに捉え、自己の役割行動に責任を持っていく主体的自分づくりに取り組んでいただきます。そして、それぞれの立場での役割、主体的仕事のための課題を明確にし、現状の自分と使命を根底にして、これからのキャリアデザインを考え、実現可能にするための具体的行動策を設定し、明日からのやる気を引き出してまいります。
期待される効果
(1) 環境変化が激しい時代で、今を前向きに生きる意欲を養います
(2) 自分の人生を主体的に歩み、充実したキャリア形成の実現を図ります
(3) キャリアビジョンを明確にして、日々の仕事への意欲を高めます
ページトップ
 キャリアマネジメント研修
これから自治体に求められることは、職員が自己成長していると体感ができ、組織と職員がともに成長していくことが求められます。そのためには、組織の目標と個人の目標をうまく統合していく必要があります。本研修では、職員が組織の目標を理解し、自己成長への明確な目標を持ち、組織と自分の目標との統合を図りながら、課題達成のためのキャリアプランを作成し、具体的行動を実践していけるように導きます。
期待される効果
(1) 職員が組織の目標を理解し、自分に求められている役割と期待を認識し、今後の自己啓発の課題を明確にします
(2) 自己の棚卸により、自分自身を見つめ、どんな仕事でも自己の財産となることを理解します
(3) 絵に書いた餅にならないよう、実行可能なキャリアプランを作成します
ページトップ
 タイムマネジメント研修
時間を管理する目的は、単に効率的に仕事の成果を挙げることだけではありません。組織の目的を理解し、個人の目標と組織の目標の統合を図って、双方の目標が達成していくことが求められます。そのためには、目標達成のために重要な活動を優先して取り組み、また周りと協働していく大切さも理解することが必要になります。本研修では、職員が日々意欲的に仕事に取り組んでいくための計画の立て方の考え方と方法が習得できます。
期待される効果
(1) 自分の価値観を大切にした仕事の計画、優先順位付け、スケジュールの仕方が学べます
(2) 自分の仕事の段取りと時間管理の仕方を認識し、今後の課題を明確にします
(3) 効率的に仕事を進めるために、周りの人たちとの協働関係を育みます
ページトップ
 プロジェクトマネジメント研修
新規の業務だけでなく、一般の業務改善などでもプロジェクトを立ち上げる企業が増えています。ときには組織横断的に人材を集めたプロジェクトもあり、そのチームのなかでリーダーとして業務遂行していくためには高度な能力が求められます。本研修では、プロジェクトリーダーとして、チームにとっての目標を具体的に示し、それを実現するために的確な指示や支援をしながら、チームメンバーのモチベーションを高めていくためのマインドとスキルを習得していきます。
期待される効果
(1) プロジェクトリーダーとしての知識とスキルが習得できます
(2) リーダーシップを効果的に発揮していくための能力が養えます
(3) 自己の職場での課題を明確にして、具体的な行動を実践していけるようになります
ページトップ
 人間力向上研修
組織のあり方にもパラダイムシフトが起きている今、職制に求められるものも変化しています。従来のように立場でものを言ったり、情報をキープすることで立場を守るということが適わない時代と言えるでしょう。そこで、それぞれの立場を守るものは、その人の「人間力」そのものなのです。人間力はスキルやテクニックで身に付くものではないのです。自己探求による気づきなのです。この研修では、どう自分を見つめ、物事をどう捉えるかを分かり易く実習を取り入れながら体験して頂き、自分自身としっかり向き合う時間にしてまいります。自己の価値観・強みを見つめ直し、充実した生き方の指針となるべく原理原則を理解し、周りに影響を与え得る自分づくりを目指します。
期待される効果
(1) 自己探求することにより、今の自分の価値観や欲求を知ることができます
(2) 人に影響を与えることのできる人間づくりの極意が学べます
(3) 新たな気づきを得ることにより、気持ちが前向きになり、課題を実践することで仕事や人生そのものにも充実感が持てるようになります
ページトップ

プライバシーポリシーについて
株式会社パトス
〒107-0062 東京都港区南青山2-4-17 青山ビル4F  TEL 03-5474-2810  FAX 03-3401-2118