特集
人間力と研修のあり方

— 気づき・対話・内省が行動を変える —
いま、企業や自治体を取り巻く環境は急速に変化し、顧客・住民ニーズも多様化・複雑化しています。
求められるのは、制度やマニュアルに頼るだけでなく、
自ら考え、行動し、周囲と良好な関係を築く「人間力」を備えた社員・職員です。

人間力とは何か

人間力とは
状況に左右されず、自分らしく考え・感じ・行動する力。

言い換えれば、
目の前の現実を“誰かのせい”にせず、
「自分の在り方」から向き合えるしなやかな土台です。

この力は、
  • 自分自身との関係を深め
  • 他者との対話の質を変え
  • 組織や職場に“前向きな空気”
を生み出します。

なぜ「研修」という”かたち”か

私たちは、行政・教育・企業・医療・福祉など、
あらゆる現場で人間力を育む研修を届けてきました。

研修はただ知識を学ぶ場ではありません。
対話と内省を促し、それを通じて本質的な気づきを得ることで、
行動を変容させるプロセスを意図的に設計できます。

そして何より、
「たった一人の変化」が周囲に波及し、やがて組織をも変えていく——
その確かな手ごたえを、現場で見続けてきました。

届いていない人にこそ、届けたい

人間力は、決して「意識の高い人」だけのものではありません。
  • 自分に自信がない
  • 遠慮してしまう
  • 言葉に傷つきやすい
  • 自分を後回しにしてしまう
そんな人こそ、人間力が花開く“種”をすでに持っている

だからこそ、
届いていない人に届く工夫を研修に組み込みます。

まずは、小さな対話から(伴走と風土づくり)

私たちは、単なる「研修提供業者」ではありません。

  • 組織に根づく“変化の文化”をつくること
  • 研修後も人が成長し続ける仕組みをつくること
  • 担当者と二人三脚で「風土づくり」を支援すること

共創のパートナーとして、伴走します。

 

お問い合わせ

TEL:03-5474-2810
営業時間:9:30~17:30
〒107-0062
東京都港区南青山2-4-17
青山ビル4F
株式会社パトス

プライバシーポリシー