![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「研修での気づき」を「現場での実践」へ −体験による実感へ−
今、研修にアウトプットが求められています。 ネット社会の中で、意欲があれば知識を得ることは容易です。しかし、知識だけでは実践には繋がりません。現場で活かすためには、研修で受講者にどれだけ気づきが与えられるか、気づきをすぐ行動できるかにかかっています。そのために研修スタイルは体験学習中心に実践的なものにし、また、具体的行動課題へと落とし込んでいます。 ![]() ![]()
企業理念や経営方針に基づく企業環境の構築が急がれる課題です。より良い企業風土はお客様の信頼を得、企業の発展を約束されるものだからです。不透明な時代に確固たる存在になるにはそれしかないのです。
企業の理念をもとに、組織が行動指針を示し浸透させ、それが社員一人ひとりの言動となって現われている状態が風通しの良い風土が実現していると言えます。 「個」から「全体」へ −現場主導による組織風土改革− 組織のビジョン戦略やCS職場を実現するためには、現場のリーダーが、メンバーとの関わりを通じて、課題を一つひとつ実践し、一人ひとりの自立意識が芽生え、行動変容に繋がることで強い組織の実現を目指します。
![]() ![]()
各職場の業務内容を踏まえ、集合研修では補えない現場密着型のリサーチとフォロー指導を効果的に実施いたします。お客さま視点での評価を得られることによって、様々な角度からお客さまサービスを捉え、さらに各職場におけるサービス向上のための具体的な課題が明確になります。
リサーチは、リサーチ経験の豊富なパトス専任講師が担当します。その為、プロとしての質の高い、きめ細かいリサーチが実施できます。 リサーチ報告書は5段階評価と共に、評価の根拠と改善のためのアドバイスを詳しくご提示致しますので、納得性があります。又、お客さま視点で課題を前向きに捉えて頂けるよう、コメントの書き方や研修でのご指導には細心の注意をはらっておりますので、日頃の応対を真摯に振り返り、改善行動への意欲を高めて頂けます。 フィードバック研修では評価基準を提示し、応対力強化・向上のための具体的ポイントをご指導してまいります。 ![]() ![]()
![]() ![]()
CSリサーチ(窓口応対・電話応対・職場環境など)
▼ CSリサーチ結果報告(書面) ▼ フィードバック研修 ![]() |